私の実家では、おせんべいが大好きで、いつもおせんべいがありました。
大人になってからは、おせんべいのギフトを贈ることもあります。
これから紹介する中にもありますが、最初に『花のル・コリ』の箱を見た時には、私の中で衝撃でした!
おせんべいのイメージとは違って、すごく綺麗な箱で、味はもちろんのことパッケージでテンションがあがったからです!そんなおせんべいギフトをご紹介したいと思います。
この記事はむーんが書きました
新潟味のれん本舗 『花のル・コリ』
味のれんならではのサクサクした食感は、熟達した職人たちの手によって作られている。
味のれんの美味しいものを美味しいうちに、工場よりお客様のもとへ届けたいということから、工場直送の通信販売にこだわっている。
そんな新潟味のれん本舗の『花のル・コリ』。
「ル・コリ」は、フランス語で「小包」の意味。美味しさと共に花々に癒されるひとときを!をコンセプトに、『花のル・コリ(花恋)』では、クリスマスローズやシクラメン等のお花が彩られています。
季節によってお花の柄も変わるので、また違った季節の柄も気になります。
https://www.ajinoren.co.jp/shop/
※『花のル・コリ(花恋)』専用箱 \2,484 10種類45袋入。
箱の中で、個包装の上にさらに6袋にわけて包装されています。
中央軒煎餅 きりのさか『玄米ちっぷす』
2023年に創業100周年を迎える中央軒煎餅。次の100年に向かって既成概念にとらわれず、さらなるチャレンジを。
朝食・軽食・おうち時間・アウトドアなど、さまざまなシーンで楽しめる、今までにないおかき開発を目指している。
そんな中央軒煎餅の『玄米ちっぷす』は、一口サイズで食べやすいので、女子会にも最適!
何と言ってもピンク色のパッケージで気分もあがります!
今回食べてみたのは、「柚子しょうゆ」「桜えび」「スイートコーン」「トマト&ビネガー」!こどもたちには「柚子しょうゆ」と「スイートコーン」が人気でした。
私は「トマト&ビネガー」も好きだな。「桜えび」は、えびの香りがしておいしいけれど、食べ比べていると他の味には負けてしまったようです(笑)どれが好みか食べ比べてみるのも良いと思います。
https://www.chuoken.co.jp/
※きりのさか『玄米チップス』1缶 \1,080
2缶でギフトセット \2,380もあります。
麻布十番あげもち屋 『irodori Cocoro』
伝統と新しさが交わる街麻布十番からお届けする揚げおかき専門店。
「agemochi Cocoro」シリーズは、手に取った方々に幸福が訪れるように願いを込めて世界中のラッキーチャームをちりばめている。
そんな麻布十番あげもち屋で気になったのは、『irodori Cocoro』ギフト缶。色々な味と形のおかきとラッキーチャームをあしらった米粉クッキーを詰め込んだお菓子。
揚げあられ25個と、モチーフクッキーが5個(ブタ・フクロウ・ウサギ・小鳥・ゾウ)入っていて、缶をあけてどこにクッキーがあるのか探すのも楽しい☆
お子さんのいる家庭への手土産にも良いと思います!
https://www.agemochiya.com/
※『irodori Cocoro』小缶30個入り \1,620
まとめ
私がテンションのあがる3選を紹介しました。
お正月が近づいてきた今日この頃。お年賀に。そしてちょっとした手土産に。
いつもと違うギフトを贈ってみませんか。贈る側も贈られた側も、ハッピーな気持ちになれたら嬉しいですね。
コメント