テレワークおすすめグッズ5選

レビュー

新型コロナウィルスの猛威が収まらない今日この頃。
自宅で仕事をしている方も多いのではないでしょうか。

いわゆるテレワーク・在宅勤務と呼ばれる制度。
自宅で仕事をするのであれば、できるだけ快適な環境にしたいですよね。

私もコロナの影響でテレワークを余儀なくされましたが、当初は一過性のことと高をくくり自宅にあるものでしのいでいました。
しかし、これだけ長引くと環境を整えざるを得ません。

コロナ後もこのような状態は続くと予想されるので、少しずつ整えたものでオススメできるもの、便利グッズを厳選して5つ紹介します。

この本はこんな方におすすめ!
  • 自宅にテレワークの環境を整えたい
  • テレワークをもっと快適にしたい
  • テレワークグッツでどれを買うか悩んでいる
どら
どら

この記事はどらが書きました。

ワーキングチェア(椅子)

1点目はワーキングチェア(椅子)です。
出社しての仕事でも同様ですが、デスクワークの場合は長時間椅子に座って作業したり会議したりする時間が長いと思います。
会社にある椅子は実はいい椅子なので、腰や肩への負担は少ないんです。

家ですと、ダイニングの椅子やソファーなどは長時間座ることに向いていないのでいつか腰や肩をやられます。
私は、子供の学習机と一緒に購入した椅子を使用していましたが、やはり腰の負担がありテレワーク用の椅子の購入を決断しました。

椅子は必ず実際座ってみて決めましょう
私もいくつか店舗を回り、実際座り心地を確認しました。
実際回ってみると、ピンからキリまであるんですが、選ぶ基準を以下に絞りました。

  • ヘッドレスト不要
  • フットレスト不要
  • ひじ掛け必要

ゲーミングチェアなどで見かけるヘッドレスト付きの椅子ですが。
ワーキングチェアとしても多数見かけました。
座ってみると心地はよいのですが、いかんせん見た目の圧迫感が増します。

そんなに大きい部屋に置くわけでもないし、休憩するための椅子でもないし。
ということでヘッドレストは不要となりましした。

フットレスト付きの椅子もたくさんありましたが、自宅であれば椅子に座って休憩する必要ないですよね。
ソファーに移動して休憩したり、ダイニングで食事したり、ベッドで仮眠したり(?)
ということでフットレストも不要となりました。

ひじ掛けは、会社の椅子には付いており無意識に使用しているな、と思い必要としました。
ただし、ひじ掛け付きの椅子にする場合は座面からの高さが出るため使用する机に収まるかどうかを確認する必要があります。

結果、私は島忠ホームズの椅子にしました!
店舗でサイズ感と座り心地を確認し購入は、店舗ではなくシマホネットを使用。

https://netshop.shimachu.co.jp/shop/g/g104537-4905959496293-00/
あまり大きすぎず、機能はしっかりあるというものにこだわりました。
使用感もよく、腰や肩の負担も軽減されました。

モバイルディスプレイ

テレワーク実施の方はノートPCを支給されている方が多いかと思いますが、画面がもう一つあると作業が効率化できます。

私は、会社ではノートPCを持ち歩いて会議室に移動するスタイルが当たり前となっていましたが、テレワークでは移動する必要がないのでモバイルディスプレイにずっとつなぎっぱなしができます。

単純に2つの画面を使用して作業できますし、オンライン会議中は一つの画面で会議画面を映し、もう一つの画面で資料を確認したり、別の作業ができたりします。
ただし、別の作業に集中してしまい会議そっちのけになってしまわないように気を付ける必要があります(汗

モバイルディスプレイは多種多様あり、選び方は好みもあると思いますがポイントを記載します。

  • 画面の大きさ
    主流な画面の大きさは13.3インチ、15.6インチ、17.3インチあたりです。
    画面は大きいほうが見やすいですが、持ち運びには向かなくなります。

    作業スペースとの兼ね合いもあるので、大きければよいというものでもありませんのでちょうどいいサイズを選ぶ必要があります。

  • 重さ
    最近のモバイルディスプレイは驚くほど軽いものが多いです。
    ただし、軽いものはバッテリーが内蔵されていないので電源供給方法の確認が必要です。

    PCから電源を供給するか、モバイルバッテリーを使用するか、直接コンセントにつなぐか。
    バッテリー内蔵のものはやや重くなりますが電源供給の心配がありません。

  • 画面の仕様
    意外と見落としがちですが、画面の仕様について確認しておいたほうが良いです。
    画面には、光沢と非光沢(ノングレア加工)があります。

    スマホやタブレットは光沢加工となっていて綺麗に見えますが、画面に映り込みがあったり、目には優しくないという特徴があります。

    一般的なノートバソコンはノングレア加工がされており、画面の映り込みがなかったり、目が疲れないようになています。

    光沢加工ですと画面に自分の顔や電気などが映りこみ、見えにくくなります
    ノートパソコンと同じように、モバイルディスプレイをテレワークで使用する場合はノングレア加工がお勧めです。

  • PCとの接続
    HDMIかUSB TYPE-Cで接続することになります。
    USB TYPE-Cで接続するとケーブル一本で接続と電源供給まで行えます。

    PCが対応しているかどうかは確認しておいたほうが良いです
    HDMIがあれば映らないということはないでしょうが、こちらもPCの接続端子の確認が必要です。

    モバイルディスプレイとしてはほぼどちらにも対応しているのでPCとの相性で決めればよいでしょう。

  • テレワーク以外での使い方
    仕事で使用することを目的に購入すると思いますが、それ以外にも使えたほうが良いですよね。
    ブログを書くにも、調べながら書くにはディスプレイがもう一つあると便利です。

    ゲームのディスプレイとしても使用できるようです。
    Nintendo switch なんかは、テレビには繋げないけどswitchの画面では小さいというときに接続すると大きな画面でプレイできます。

  • 価格
    価格も重要な選考ポイントになりますが、これはピンキリあります。
    大体2万円前後が相場であると思いますので、一定の基準として見てもらえればと思います。

悩みに悩んだ結果、私は以下を購入しました。
軽量 薄型 14インチ IPSパネル モバイルモニター テレワーク デュアルディスプレイ FunLogy Mobi.

  • 画面
    13.3と15.6の中間の14インチ
  • 重さ
    533g
  • 画面仕様
    ノングレア加工
  • PCとの接続
    HDMI、USB TYPE-C両方可能。
  • テレワーク以外での使用
    プライベートPCでブログ執筆に使用
  • 価格
    22,800円。ここぞとばかりに楽天ポイントを使用

使用しての感想。
大きすぎず、小さすぎず、ちょうど画面の大きさです。
PCの画面とほぼ同じ画面の大きさなので仕事するには問題ありません。

ただ、このサイズはあまりないので、13.3インチか15.6インチかで選ぶとしたら15.6が良いと思います。

軽いので持ち運びもしやすいです。
外に持ち運ぶことは少ないですが、家の中で移動するにも困りません。

PCとの接続ですが、ケーブル1本接続を目指して調べていたのですが、PC側にUSB TYPE-Cがないとできないことが購入してからわかりました。

HDMIで画像の出力、USBで電源供給となるため2本のケーブルが必要となります。
ここにこだわる必要はありませんでした…。
購入の際にはお持ちのPCを確認しましょう。

ブログ執筆にも利用できており、満足して使用できています。
ゲームにも使用する機会があると思いましたが、我が家にはあまり活躍の場はなさそうです。

若干、配線がごちゃついていますが、ブログ執筆の際のスタイルです。


ちなみに、最後まで以下の商品と悩みました。
15.6インチの場合はこちらもよいと思います。

wifi中継器

我が家では1階にWifiルータが設置してあり、2階で仕事をするスタイルです。

時々、接続が不調となることがあり困っていました。
この原因が、電子レンジを使っていたことだったのです。

Wifiルータと電子レンジが近くにあり、電波が干渉していたようです。
毎日、ちょうど電子レンジを使う時間に接続が悪くなり判明しました。

また、2階の部屋を移動して仕事することもあり、別の部屋では接続状況が悪いということも起こっていました。

これらを解決するために色々と調べましたが、結果的にwifi中継器を導入することに決めました。
中継器を使用することで、wifiの電波を増幅してくれて接続が途切れずらくなります。
購入した商品がこちら。

購入するまでは、これで解決するか不安でしたが問題なく安定して接続できています。
設定も簡単で、すぐに使えることができます。

wifiルータが近くに移動できなく、離れた場所で作業する必要がある方にはお勧めです。

ワインディングマシーン

こちらは若干番外編なのですが。
テレワークが続くと腕時計しなくなりませんか?

時間を確認するには部屋に時計があるし、PCでもスマホでも確認できます。
おしゃれとして使用する目的も、外出がなければする意味がありません。

結婚する時に、奮発して自動巻きの高めの腕時計を買ってもらいました。
婚約指輪のお返しですね。

自動巻きの腕時計は1日装着してないと次の日には止まってることが多いんです。
一度止まると時計やカレンダーの修正が必要になってしまいます。

そこでワインディングマシーンなるものに着目しました。
ワインディングマシーンとは、時計を設置して自動でクルクル回り時計のゼンマイを巻き上げてくれる装置です。

詳細はウィキペディア参照

本来の目的は、高級腕時計をたくさん持っている人がすべて着けられないので保管する際に使用するようです。
コレクションを飾っておくインテリアとしての目的もあるようです。
私は1本しか持ってませんが(笑)

その他にも、ゼンマイ式の腕時計は内部に機械油が循環しているので止まったまま放置すると油が固まってしまうこともあり良くないようです
買う価値はありそうです。

ということで、色々と調べましたが、ピンキリあります。
選ぶポイントは以下の通り

  • 収納本数
  • 回転方向
  • 静音性
  • 電源

私の場合は、1本でよく、回転方法が選べて、コンセントから電源が取れるものを選びました。
静音性は口コミで確認するしかありませんね。

以下の商品を購入しました。

問題なく自動でゼンマイを巻いてくれています。
静音性も特に問題なく、多少のモーター音はしますが気になるような音ではありません。

腕時計をしなくなるのは寂しいですが、腕時計のためにも止まったまま放置することは良くないのでテレワークで腕時計をする機会が減った方は検討してはいかがでしょうか。

トラックポイントキーボード

こちらは完全に個人の好みの問題でもあるのですが、レノボのトラックポイントキーボードが好みなのです。

トラックポイントとは、キーボードの中央にある赤いポッチのことです。
TinkPadのPCには搭載されていましたが、最近はついていないモデルも多くなってしまいました。

この赤ポッチをクリクリすることで、マウスポインタの操作ができます。
キーボードで文字を打ち込んで、マウスポインタを動かそうとする際にほとんど手を動かさなくてよく快適に操作できます!

タッチパッドもありますが、若干手を動かす必要があり微妙な操作ができないことや、スクロールもしずらく、個人的にはなじめませんでした。

会社支給のPCには搭載されておらず、外付けのキーボードを購入し接続しています。
ちなみに、プライベートPCはトラックポイント付きのTinkPadです。

トラックポイントキーボードは一度使うとやめられなくなります。

まとめ

テレワークでおすすめのグッズを5つ紹介させてもらいました。

  • ワーキングチェア(椅子)
  • モバイルディスプレイ
  • Wifi中継器
  • ワインディングマシーン
  • トラックポイントキーボード

我が家の自宅執務スペースのデスク周りはこんな感じに仕上がってます。

今後もおそらく続くと思われるテレワーク。
働きやすい環境を整えたいですね。

他にも色々と揃えたものもありますが、また機会がありましたら紹介します。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました